2016年3月28日月曜日

30代後半、超初心者が登る愛宕山・京都【前編 】

 運動オンチで虚弱体質にもかかわらず、35歳を過ぎて急に山登りがしたくなり、京都・愛宕山に登ってきました。登ってみると(体力的なことはのぞいて)なんてことはなかったのですが、最初は、道順など不安も多かったので、似たような方に参考になれば。ルートは表参道から登り月輪寺ルートで降りました。...

2016年3月21日月曜日

これからキャンプを始める人におすすめする5つのこと

 どうもゴーさんです。昔は一歩も部屋から出るのが嫌で、24時間誰とも口をきかず、部屋の中で過ごすことが好きだった僕ですが、いつの間にか、アウトドア、とくにキャンプ大好き人間になってしまいました...

2016年3月20日日曜日

寂しい夜に一人で聞きたくなる洋楽おすすめ10選【クラシックロック編】

   どうもこんばんは、ゴーさんです。  夜型人間の僕は、夜中、よく一人でネットサーフィンをしながら好きな音楽を聴いています。朝、出勤するときは元気がでる音楽がよいですが、夜中はメローで寂しい音楽を聞きたくなりますよね。  ということで、「夜中に一人で聞きたくなる洋楽おすすめ10選【クラシックロック編】」を紹介します。...

2016年3月18日金曜日

Bloggerの見出しをCSSで変更する

 どうもこんにちは、ゴーさんです。悪戦苦闘しながらもBloggerを弄り回しています。  今日は、おしゃれなブログ、読みやすいブログを見ると、「見出し」をかっこいいのにしているな、、ということで、見出しを頑張って変更してみました...

2016年3月17日木曜日

2016年3月15日火曜日

ブログ開始5日間でやったこと

   どうもこんにちは、ゴーさんです。  ブログを始めて5日間、ページビューは全く増えず、家のノートの日記を書いているのを全く同じ状況です。下手くそでも書き続けようと決めましたので、できる限り続けていきます。  とりあえず、訳も分からずBloggerをはじめましたが、この5日間でやったことを書いてみたいと思います。 ...

2016年3月14日月曜日

ロッキングオンの想い出

 どうもこんにちは、ゴーさんです。  皆さん、洋楽好きならロッキングオンを読んだことありますよね。僕も高校のころから読み始めて一時期熱病のようにハマっていました。ちょうど増井修氏が編集長で田中宗一郎が副編集長でした。  毎月発売日の1日を心待ちにして、紙面を隅から隅まで眺めていたのに、いつの間にか全く読まなくなりました。...

2016年3月13日日曜日

もしかしたら永遠に残るAmazonの注文履歴の活用法

   どうもこんにちは、ゴーさんです。  Amazonをよく使われる方は、Amazonの注文履歴が見られるのはご存知だと思います。「少し前に買った消耗品をもう1度買いたい」といった時に便利ですが、では、この注文履歴はいつのものまで遡って見られるか知っていますか。...

買うしかない!洋楽の廉価盤ボックスセット9選

 5枚くらいのアルバムが入っていて2,000円程度という超価格破壊の洋楽のボックスセットが増えています。代表的なのは、ワーナーの「オリジナルアルバムシリーズ」とソニーの「オリジナルアルバムクラシックス」。既に持っているアーティストが出た時には正直ショックを受けてしまいますが、これから聴き始める方や「ちょっと興味があるアーティスト」を揃えるときには重宝します。  数ある中から、これはおすすめというものを集めてみました。...

2016年3月12日土曜日

フィッシュマンズ デビュー25周年!

 フィッシュマンズが今年の4月にデビュー25周年ということで、過去作のLP盤やボックスの発売、夏にはツアーまで開催されるそうです。アナログ盤の発売は年明け早々に発表されていたそうなのですが、まったく知りませんでした。  公式サイト(http://www.ribb-on.com/fishmans/)によると...

2016年3月10日木曜日

Amazon Prime Musicにはまってます。

 こんにちは、ゴーさんです。  Amazonプライム(年会費3,900円)なら、100万曲以上が聞き放題と鳴り物入りで始まったAmazonプライムミュージック。音楽配信の本命apple musicが「数百万曲」とのことなので、曲数はAmazonの方が段違いで少ないです。もともと日がな一日Amazonを眺めていられるAmazonプライム会員で、「まあただみたいなもんだし」と使ってますので、その感想を書いてみました。...

Bloggerでブログ始めてみました

 どうも、はじめましてゴーさんです。  まえまえから興味はあったのですが、ついにブログをはじめてみました。  正直、書けることってあるのかな?と思いますが、趣味の音楽やその都度興味をもったことなんか有象無象のことを、根気よく書けていければと思ってます。  特にまだ最初で、書くことも考えていなかったので、練習がてら「僕がBloggerを選んだ理由」を書いてみます! ...